りこの暮らし方ブログ

『色白(姓)りこ(名)』と申します。『色白ゆうじろう』の妻で、3児の母です。

小1算数問題

プキャ(小1)が学校で解いた算数復習小テスト。

f:id:irojiroriko:20220211143211j:plain

プキャは最初は『5+0』の式を書いていました。

しかしここの答えは『3+2』が正解。

 

【右のようにならべました】が意味することは、

《右のように“順番に”ならべました》ということなのでしょう。

あえて“順番”とは書かないで1+4、2+3、(  )、4+1と並べているということは、

“順番に並んでいること”を自分で気付かせた上での正しい答えを書かせる事が狙いなのでしょうか。

(ちなみにプキャは地元の市立小学校の1年生です)

確かに1+4、2+3とくれば3+2を持ってくるほうが自然だとは思います。

ここに5+0をぶち込むプキャもプキャだなと…笑

しかし答えが5のたしざんカードをならべるとき順不同ならば5+0でも間違ってはないと思います。

でも『右のように』の意味に気づかずに順番の答えを書けなかったのはやはりプキャが間違っていたのかなとも思います。

あ、これはこの問題に対しての文句だったり不満だったりを言いたいわけではないですよ。

ただ小1に求められる読解力と算数のレベルが分からないので記録として書きました。

 

 

これは今朝の小学一年生ワーク問題

f:id:irojiroriko:20220211151000j:plain

このさくらんぼ問題で最初8個と書いていたプキャ。

しかし私に「あれ?これは8個?16個?」と聞いてきました。

私も最初一瞬どちらか分かりませんでした。8(組)?or16(個)?

でもさくらんぼの実だけ見たら16個ですよね。単位は書かないし。

見出しも「20までのかず」ですし。

掛け算の問題みたいですが掛け算はまだ出てきていません。

答えを見ると16であっていました。

 

算数って計算力だけじゃだめですね。読解力必要ですね。

偉そうなこと言ってますがそれに今気づいたようなものです。

小学一年生の算数にうろたえる30代です。

 

音読も出来ない私↓

irojiroriko.hatenablog.com