去年、私は何をしていたのか。今年、私は何をするのか。~フリマアプリ編~
あけましておめでとうございます。
以前訪問してくださった方はご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いいたします。
初めて訪問してくださった方は。初めまして。
色白りこと申します。
改めて自己紹介をさせていただきます。
夫は色白ゆうじろうと言います。『色白おやじの無味無臭ブログ』というブログを書いています。
夫とは2013年に結婚したので、今年は結婚十周年です。
錫婚式と言うらしいですね。
錫の記念品を買うのもいいですが、今年は家族で温泉旅行に行けたらいいなーと思います。
温泉好きのわが子たちは、長男ぷきゃ(8歳)、長女はっさく(6歳)、かぼす(2歳)の3人です。
今年ははっさくが小学校に入学、かぼすが幼稚園に入園です。
ぷきゃを出産して以来、初めて家に誰も子どもがいない時間帯ができます。
その一人の時間でしたいことは山のようにあります。
まずは、タイトルの通り去年何をしていたか。です。
上半期は例年通り専業主婦をし、家事育児をしていました。
下半期からは少しずつ『例年通り』ではなくなりました。
初体験がたくさんあったのです。
①フリマアプリを始めた。
②高齢者施設で看護師として働きだした。
③ぎっくり腰になった。
④家族が続々とコロナ感染
何か気になる項目はございましたでしょうか。
ありましたらぜひ読み進めていただけますと幸いです。
今日は~フリマアプリ編~です。
さて①のフリマアプリを始めた。ですが、
フリマアプリ始めました。
フリマアプリとは不用品などを『自分』で売るのです。(ほしい商品を買うこともできます)
メルカリ、ペイペイフリマ、ラクマなどは聞いたことがあるのではないでしょうか。
流れは、売りたい商品の写真撮影をして、商品説明などを記入し、金額を自分で決めたら出品します。売れると通知がくるので商品を梱包して、発送します。
手数料と送料を引いた金額が自分の売り上げになります。
そんなフリマアプリ、私は去年までは使ったことがありませんでした。
自分の着なくなった服はリサイクルショップか破棄。
子どもの服は知り合いに譲ったり破棄したりしていました。
過去に引っ越しが続いた時、荷物を少なくしたかったため、収納ケースや本CDなども仕方なく破棄していました。
今考えると本当にもったいなかったと思います。
去年始めるのにきっかけがあったのです。
弟が結婚式を挙げた時、ぷきゃたちにリングボーイリングガールを任命してくれました。
そのために3人にかわいいドレス、スーツと靴を購入しました。
結婚式に一回着ただけのドレス。
披露宴で食事をする時は違うワンピースを着せたので全く汚れもありませんでした。
今後は結婚式の予定もなかったためサイズアウトしていくだけのきれいなドレスがもったいないと思いました。
なのでいつものようにリサイクルショップに持っていこうかとも思いましたが、納得のいく買取価格ではなかったときに悲しいな~と悩んでいた時に、ふとフリマアプリはどうだろうと思いついたのです。
私の周りにフリマアプリをしている人もいませんでしたし、登録なども面倒くさそう…
始め方もいまいち分からない(調べてもいない)。とそんな感じでしたが。
今回は、せっかくのかわいいドレスをどうにかしたい!という気持ちが勝って、なんとなく登録して始めました。
SNSなどを見れば売るためのコツなどの投稿が沢山ありますが、
半年前はそれすら知らなかったので「こんな感じでOK?」「いいんじゃない?」と自問自答でドレス、スーツ、靴を出品しました。
一度出品方法がわかればこっちのもんだい!と
家の中の捨てるわけにはいかないけど使う予定のないものなども出品しました。
結果を申しますと3人のドレス、スーツ、靴はすべて売れました。(納得のいく価格で)
また、何年も前に引き出物にいただいたあまり趣味ではなかった箱入り未使用のお上品な食器も売れました。
食器といえばプラスチックの我が家の食器棚でずっと眠っていた食器がとうとう求める方の元へ旅立ちました。
というように、知り合いにお下がりもできない、捨てるわけにもいかない。
眠らせておくか、安く買い取ってもらうかの二択だった色白りこの選択肢にフリマアプリが参入しました。
そこからは「色々」売りましたよ。
ぷきゃを産んで以来収入ゼロだった私ですが、結構なお小遣いになりました。
色々なものが値上がりして、今年から子どもたちにさらにお金がかかる時に、お小遣いは助かります。
フリマでお小遣い稼ぎです!
詳しいことは、私のラインに登ろk…じゃないです(笑)
すみません。なんのこと?って思う方もいらっしゃいますよね。なんかそんなビジネスがあるとかないとか。私も全く知りません。
私は完全に自問自答の自己流です。
お気になさらないでください。
『フリマアプリ』については、今日はいったんここまでにします。
他には何を売ったのかは、また後日書きたいと思います。
また、②高齢者施設で看護師として働きだした。も近いうちに書きたいと思います。
ご興味のある方は、ぜひまた私のブログにいらしてください。
それでは本日はこのへんで。
ありがとうございました。
続き書いています