久しぶりに更新します。
色白りこです。
気がつけば5月になっておりました。
新年度になり夫は部署が変わり、プキャは2年生、はっさくは年長さん、かぼすはイヤイヤ期ピーク(?)新生活が始まりましたが、基本的には通常運転の色白家です。
先日夫と話している時、
夫から「あなたの年代ならタマキといえばヒロシじゃないの?何で安全地帯のタマキなの」と言われました。
確かに年代で言えばそうなのか?
それはさておき。
話がちょっと逸れますが。
我ながら良い選曲でした。
何故ジーザスなのと聞かれればフィーリングでしかないのですが。
実習先はバスで山を越えるため友達と話していたら一度めちゃくちゃ酔いました。
音楽を聞かず外の景色を見ていても酔いました。
落ち着く音楽では、一人暮らしだったので帰ったらご飯の準備、風呂、レポートが待っていたためバスでリラックスしすぎても駄目。
ただただアップテンポのノリの良すぎる曲は実習後に聞きたくない(当時の私はね。)
イヤホンをし無心で好きなジーザスを聴いていると酔わないし帰ってからのモチベーションも大丈夫だったのです。
そう小室哲哉。
小室哲哉の偉大さ。
このBe The Oneも一度聴いて好きな曲になりました。
正直ファンです!と言えるほど小室さんのことを知らないのですが(globeやTRFは知っていますが)
ときめいた曲の作曲は小室哲哉さんだったということは何回かあります。
昔は様々な場面で色々な音楽を聴いていましたが最近はあまり聞かなくなってしまいました。
車では子供用のDVD。
アレクサなどで流しても子どもたちの声や生活音に消されますし。
またときめく音楽と出会えないかな。
たまには懐かしの曲も聞こう。
おまけ
ビルドにサインを貰い記念撮影をする4歳の頃のプキャ
緊張プキャ。
ビルドの服着てジオウのポーズするプキャ。